石割山 (石割神社駐車場〜石割神社〜)



石割神社駐車場の場所が少々判りづらいのですが、国道413号を山中湖畔の平野(ひらの)交差点から道志方面へ500mほど進むと、左手に小さな赤い鳥居があります。
その手前の道を左折し、1kmほど進んだ終点に石割神社の駐車場があります。

 

地図を開く(別窓表示)

 石割山から日向峰を経て山伏峠へ下り、元の駐車場へ戻るルートのスナップです。写真のキャプションの数字は地図上の番号に対応しています。


01 石割神社駐車場

数十台は駐車できそうです。
暖房付きのトイレも完備されています。


02 ハイキングコース入口

石割山への取り付きは、沢の対岸にある鳥居が目印です。


03 一直線に延びる階段

鳥居をくぐるや否や、一直線に延びる石段が...
もはや笑うしかありません。

 


04 階段を振り返って

まだ半分以下の地点から振り返って・・・


05 石割神社縁起

一歩一歩登れば、いつかは階段も終わります。偉大なる我が脚。


06 道中の巨石

 


07 樹木の隙間から

 


08 雪の残る道

標高が高くなってきたため、雪が残っています。


09 砂防ダム

鉄骨フレーム+蛇篭式の床固(とこがため)工です。



10 砂防ダム銘版

平成9年度 治山事業 
施工地 山中湖村中ノ砂支流 
工種 床固工(鋼製) 
施行主体 山中湖村 
請負者 (有)長田土木

筆者が実際に使用した地図と軽アイゼンです。



桂川の由来である桂の巨樹

 

桂(かつら)御神木のいわれ

 石割大権現様が鎮座まします霊山・石割山の標高千三百メートルの高地に自生するこの桂の巨樹は日本でもひじょうにめずらしく地元民から御神木として崇められている
またこの神木の後にはお釜石という釜の形をした水の沸きでる石があり地元民山中湖村民の水の源でありその上流「桂川」の名前の由来として言われ古くは旱魃のさいはこの場所で地元民により雨乞いの儀式が行われたとも伝わる

石割神社宮司 長田敏貴
二〇〇二 平成十四年七月吉日 青葉会

現地説明版より転載


15 石割神社の巨石

 


16 石割神社社殿

 


17


18 人ひとりがやっと通れる岩の隙間

三度くぐりぬけるとご利益があるそうです。

   
石割山山頂へ続く  >>