このページのコンテンツは山座同定FLASHを使って表示します。
Mac OS 9 + Internet Explolerをご利用の方へ
Mac OS Xではsafariを使うとスムーズに表示されます。
. ページを開く(画像をクリック)
撮影地
撮影対象
内    容
SIZE






野辺山宇宙電波観測所
八ヶ岳
曽野辺山にある国立天文台宇宙電波観測所から八ヶ岳の峰々を同定しました。
0.2MB
NEW!
車 山
八ヶ岳〜富士山〜木曽駒
曽霧ヶ峰にある車山から八ヶ岳〜富士〜南アルプス〜木曽駒ヶ岳を同定しました。
1.2MB
NEW!
車 山
御嶽山〜
奥穂高岳
車山からの展望、北部編です。
1.2MB
NEW!
横 岳
奥秩父〜
八ヶ岳〜
蓼科山
横岳南峰(2472.5m)からの展望です。
1.4MB

鷹狩山
(大町市東部)
北アルプス
信濃大町東部にある鷹狩山(1164m)の展望台から北アルプスの大パノラマを
1.0MB
大町山岳博物館
北アルプス
大町山岳博物館前の展望デッキから北アルプスを山座同定
1.6MB
浄土山
剣岳〜立山
 剱岳・立山のパノラマを山座同定
1.1MB
立 山
雄山神社
北アルプス
五竜岳〜薬師岳
五竜岳〜薬師岳を山座同定
高解像度でお楽しみいただけます。
-
立 山
大汝山
360度
360度を山座同定
高解像度でお楽しみいただけます。
2.0MB
仙丈ヶ岳
八ヶ岳〜
甲斐駒ヶ岳〜
南アルプス
仙丈ヶ岳からの展望写真を
457KB
五色ヶ原
北葛岳〜
槍ヶ岳〜
笠ヶ岳
朝の五色ヶ原のパノラマをFlashで
253KB
槍・穂高連峰
上空
槍・穂-鳥瞰図
槍・穂高連峰を中心に。本サイトを見て投稿してくださった小峯さんの写真をもとに鳥瞰図を制作してみました。
125〜

718KB

江ノ島
伊豆〜箱根〜
丹沢
江ノ島の新灯台からの展望をCGで
128KB
大野山(丹沢)
足柄山〜
八重山〜
富士山 
大野山山頂南西部からのパノラマを山座同定
1.6MB

大野山(丹沢)
金時山〜
富士山〜
西丹沢
丹沢、大野山から金時山〜富士山〜西丹沢を山座同定しました。
1.6MB
仏果山
360度
丹沢宮が瀬にある仏果山展望台から360度山座同定しました。
1.8MB
秦野市栃窪
表丹沢
秦野市栃窪から丹沢山塊の展望写真。
1.4MB
松田山
秦野平野
秦野盆地の昼と夜の風景をFlash形式で
313KB
足柄峠誓いの丘
丹沢
御殿場・小山
富士山
ま足柄峠から静岡県側に下った途中にある『誓いの丘』からのパノラマです。
八王子
丹 沢
雪の積もった丹沢を八王子から見ると白馬の雪形が現れます(柳原釣童氏談)。その場所を山座同定しました。
0.5MB


山中湖-三国峠
南アルプス
山中湖の東部から三国峠へ抜ける道の途中、富士山と湖を一望できる展望台より南アルプスを山座同定
0.6MB

山北町向原
箱根〜富士
山北町向原の通称、愛宕山から箱根・明神ヶ岳足柄の山々の地名を同定しました。
1.6MB
松田山
秦野〜横浜
松田山から秦野平野の展望です。横浜ランドマークタワーも確認できました。
0.9MB
松田山
足柄平野東部
初夏の足柄平野(東部編)の展望です。
2.0MB
松田山
足柄平野西部
初夏の足柄平野(西部編)の展望です。
4.7MB
松田山ハーブガーデン
足柄平野
ライトアップされたの河津桜と
南足柄市向山
丹沢
(畦ヶ丸〜大山)
南足柄市にある県立21世紀の森。この山頂の北側から丹沢山塊を山座同定しました。
1.0MB
21世紀の森
足柄平野北部
1998年頃撮影した足柄平野と神奈川県中部の風景です。Flash(SWF)(3.2MB ちょい重いです)浜居場城山から撮影
3.2MB
21世紀の森
足柄平野北部
2003年版です。
表示方法をスクロール式に変更しました。
3.0MB
曽我山/六本松
中井〜平塚〜
三浦半島
曽我丘陵の六本松付近から中井・平塚・大磯・三浦半島を同定
1.5MB
国府津山
伊豆〜箱根
曽我丘陵の南端、国府津山からの展望です。伊豆・箱根を山座同定しました。
-
曽我山
(小田原市東部)
箱根
曽我山から箱根山を山座同定し、更に距離別に着彩してあります。
841KB
曽我山
(小田原市東部)
箱根
足柄平野
昼と夜の風景を
十国峠
(箱根)
真鶴
湯河原
箱根十国峠から相模湾のパノラマを
中井町藤沢
曽我山〜箱根〜
富士〜丹沢
中井町藤沢にある送電線中井線NO.18付近から、曽我山、箱根山、八重山、丹沢を山座同定
1.2MB
このページは旧インデックスです。最新版は「山座同定」 HOME >> 山座同定 >> このページ