Flash Playerの注意書き

<ロケーション>

秦野駅の東に位置する権現山展望台からのパノラマです。
秦野は秦野盆地と呼ばれる広大な平地に築かれた街です。住宅地に近接して里山もあり、都市と自然のメリハリのきいた美しい景観が楽しめます。
この展望台から見た南側の風景にはまだ牧歌的景観が残っています。地理的には金目(かなめ)川が形成した河岸段丘が平地を農地として、斜面は森として存続しているのが見て取れます。
金目川沿いの道路を走行する限り、対岸の崖の上に平地が広がっているとは、想像し難いものですが、俯瞰して初めて大局的に地形を捉えることができる良い例だと言えます。
小田急線の金目川と秦野駅の間は今では数少なくなってしまった撮影ポイントのひとつです。伊勢原付近は田園地帯は残っていますが、高架を走るため車両は遮音壁で隠れてしまいます。

大磯ー曽我丘陵は標高があまり高くなく、似たような地形をしているため山座同定してみて初めて風景上の位置関係がつかめることと思います。里山として維持されており、散策にオススメです。
秦野市街地は水無川沿いに発展してきました。豊富な湧き水と平坦な地形から北西部は工場群があります。
近年、駅周辺にはマンションが増え始めました。また、南部の丘陵地帯の宅地化も進んでいるようです。
さて、数年、数十年後、今より美しい風景として形成されていくのでしょうか。自然とのバランスに配慮した風景を個人的には願います。


<快晴>
 桜の開花期間にこれだけ澄んだ空気になるのは非常に稀なことだと言えます。
桜と富士山を撮りにきている人を多く見かけました。
2008.04.01 撮影

<夜景>
 夜桜のライトアップはありません。代わりに提灯が弘法山から浅間山へと飾られていました。
2008.04.03 撮影


更新履歴

ver.080505 UP




権現山の歴史

 通常弘法山と言えばこの権現山を含んでのことであり、又の名を千畳敷きとも呼ぶ。権現山は元々その名の由来とする権現堂があったために名付けられたものである。龍法寺の伝えに依れば権現山には白山妙理権現が祭られ、その本地仏として現在龍法寺に安置されている十一面観音菩薩が字権現山に祭られていたという。また、明治の末頃までは堂の位置を示す土壇も認められたという。
 最近の城郭調査によると山頂の西北端には二段の腰郭、東端近くの南西側にも細長い腰郭が取り巻き大小十四箇所もの平場がある。いずれも西北を向いていることから権現山からみて西(秦野方面)に対する備えを目的としているようである。築造の時代は室町期の城郭址との報告もだされているが、権現堂との関わりは不明である。
 この山頂では毎年八月十四、十五両日の弘法山の百八松明として親しまれている民俗行事の採火が行われる。当日の夕方になると東麓の瓜生野部落の人々が二メートル前後の麦藁を束ねた松明を担ぎ登ってくる。午後七時過ぎ、辺りが暗くなるのを見計らって大きく積み上げた麦藁に点火する。そして銘々がその火から自分の松明に点火し、年少者から順次麓に向かって下山する。麓では、女性を中心に今や遅しと待ち受け、一年の無病息災を祈って火の粉をかぶる慣わしがある。

秦野市 

現地説明版より転載 

権現山への行き方

徒歩:
小田急線秦野駅を下車し、水無川沿いを下流へ進みます。河川敷がハイキングコースとして整備されています。麓の取り付きが少しわかりづらいのですが、時計回りに山裾を歩くと、弘法山公園の道標があります。そこから20分程度の軽登山です。

車:
実は車で山頂近くまで行けてしまいます。左の地図に示した箇所に数台の無料駐車場があります。桜の季節など混雑時は下の駐車場も開放されますが、満車になることは必至です。
夜景を見る場合は山頂の展望台へ徒歩で登ります。街灯はなく、かなりキツい階段が続きますが、展望台からのパノラマは一見の価値があります。


より大きな地図で 秦野権現山 を表示

HOME  >  山座同定  >   秦野・丹沢エリア  >  このページ 

山座同定:
<大磯〜曽我丘陵> 鷹取山 七国峠 吾妻山 台山 弁天山 六本松峠 不動山 曽我山 浅間山 竹山(高尾山) 篠窪山 八国見山 浅間台 頭高山
<伊豆諸島> 大島 三原新山 利島
<伊豆> 初島 小室山 大室山 万二郎岳 万三郎岳 天城山 丸山
<箱根> 星ヶ山 聖岳 白銀山 大観山 鞍掛山 塔ノ峰 下二子山 上二子山 駒ヶ岳 神山 冠ヶ岳 早雲山 明星ヶ岳 明神ヶ岳 丸岳
<足柄山> 金時山 入道岳 矢倉岳 浜居場城山 鷹落場
<丹沢> 松田山 三国山 第六天 高松山 西ヶ尾 宮地山 シダンゴ山 八郎丸 ダルマ沢ノ頭 雨乞山 栗ノ木洞 後沢乗越 堀山 伊勢沢ノ頭 檜岳 雨山 鍋割山 小丸 大丸 花立 塔ノ岳 木ノ又大日 三ノ塔 二ノ塔 菜の花台
<富士山> 剣ヶ嶺 白山岳 宝永山 小富士

人工構造物等の同定:
<鉄道> 小田急小田原線 小田急ロマンスカー7000形(LSE) 秦野駅 渋沢駅 
<交差点名> 南平橋 峰ノ下 新常磐橋 堀川入口 本町四ツ角 西大竹 曽屋 
<工場・倉庫> 湘南倉庫 大東カカオ 日本通運 キョクレイ ブルックス テルモ 日本バイオアッセイ KOBELCOマテリアル 日立製作所 日立物流 日産車体 スタンレー電気 
<ゴルフ場> ジャンボリーゴルフ練習場 レイクウッドGC カズゴルフセンター 平塚富士見CC 震生湖ゴルフ練習場 アルバトロスゴルフ練習場 大秦野CC 
<店舗> リンガーハット 伊勢原書店 幸楽苑 焼肉屋ごうき イエローハット ユニクロ 夢庵 イトーヨーカドー ジャスコ ヤマダ電機 ケーヨーデーツー 
<学校> 神奈川大学 上智短大 南ヶ丘小学校 南ヶ丘中学校 渋沢中学校 南小学校 南中学校 秦野南ヶ丘高校 大秦野高校 本町小学校 本町中学校 秦野高等職業技術校 
<送電鉄塔> 西湘線No.64, No.65 中井線No.2 ,No.3,No.18 新秦野線No.33, No34, No38 金子線No.7
<公園> なでしこ運動広場 交通公園 秦野戸川公園 
<社寺> 菅原神社 嶽神社 八幡神社 養泉院 白笹稲荷神社 寿徳寺 出雲大社相模分詞 八坂神社 龍門寺 
<橋梁> 秦才橋 桜橋 緑風橋 秦野大橋 風の吊り橋 
<公共施設> 神奈川県動物保護センター 秦野市浄水管理センター 秦野市浄水場 金井場配水場 向山配水場 健康福祉センター 秦野市役所 秦野市文化会館 秦野市体育館 
<その他>上智総合グラウンド 秦野中井IC 秦野赤十字病院 南ヶ丘団地 いこいの村あしがら 日帰り温泉万葉の湯 秦野ガス 秦野郵便局 栃窪無線中継所 グランドホテル神奈中 国道246号 水無川沿いの桜並木 秦野テレビ放送中継局電波塔 など