Flash Playerの注意書き
足柄 矢倉岳 パノラマ展望図 東部編  ver.071217
<矢倉岳> 

標高870m 古くは金太郎が遊んだところとされていますが、後に金時山へと伝説は移りました。山頂は平坦な草地で、やや南寄りの場所に木製の展望台があります。広場の北部は樹木があり、展望は利きません。

ワヲカケヤマ 
遠い昔、矢倉岳からの浜居場城山あたりで竹などで造った輪を投げ上げ、弓で射る年占いの儀式が行われていたそうです。万葉集足柄歌では矢倉岳を「輪を掛山」と呼んでいます。浜居場も意味としては破魔射場だと考えられます。

矢倉明神
「古事記」には足柄の坂の神が白鹿に化け、日本武尊の帰途を妨げたという話があり、後に矢倉岳を神体としたといいます。様々な資料から矢倉明神社はかつては山頂にあり、後に麓へ移ったと考えられます。明治になって足柄神社と名を改めました。そのため山頂にある石祠は足柄神社の奥宮であると捉えることができます。

<シーン>

快晴:年に数日しかないと言える程、空気の澄んだ日でした。しかもまだ冷え込む季節ではなく、撮影には助かりました。春に登頂したことは何度かあったのですが、たいてい霞んでいて房総半島まで見ることができたのは今回が初めてです。東京湾をそれと視認できることも珍しいと思われます。
東北東にある高取山と浅間山の間のビル群を同定してみた結果、武蔵小杉市街であると判明しました。タワーマンションが見えていたようです。
午前の撮影だったため、若干逆光気味であるのが残念。
071028撮影

夜明け:今回は夜景ではなく、夜明けのシーンです。車で行ける最短の場所が足柄峠の東、小楢尾砦址直下までです。そこから1時間は徒歩となります。月の出ていない漆黒の登山道。「こんなに暗かったっけ?」と少し後悔しながら急ぎました。何度も歩いた道であるのと、20日前の昼間にも通っていたため、記憶は確かです。それでも樹林の中の道は怖い。単独はおすすめできません。
日の出のシーンが撮影できれば良いと考えていたので、夜明けのシーンはいわば副産物です。人々が寝静まっている時間帯なので、街灯りはピークではないにしても、房総半島の灯りまで見えたのはラッキーでした。
071119撮影



日の出:この日の日の出は06:17でした。あらかじめ数値地図ビューアで日の出の時刻と方角を確認しておきました。結果、当たり前のことなのかも知れませんが、その通りになりました。
ちなみに初日の出は06:47、方位角117度、館山市街の少し右あたりになります。
太陽より右の海は特に色ムラが激しく、下手な合成写真のようになっていますが、実物もこんな様子でした。思っていたより雲が湧いてしまい、何かこの世の終わりのような風景として写っています。
夜明け前から誰もいない山頂に独り、木枯らしの吹く寒い朝でした。
071119撮影

<フレアスタック>

ランドマークタワーより北に位置するあたりに、点滅する光が見えました。港湾関係のサインか?と思い、双眼鏡の倍率を最大にし、展望台の手すりに固定して覗いてみました。すると、電気的な灯りではなく、激しく吹き出す炎であることが判明しました。点滅しているのではなく、風で炎が激しく揺らいでいたのです。おおっ感動!
後で同定してみると、川崎火力発電所付近と出ましたが、火力発電所の煙突から火が出てるなんて聞いたことがない。ネットで検索してみると、川崎浮島町あたりのコンビナートの煙突から炎があがる画像をいくつも見付けました。専門的にはフレアスタックというそうで、精製時に出る余分なガスを燃焼させているのだそうです。上の画像では川崎火力発電所と注記してある場所の二つの灯りです。確かに炎が二ヶ所見えました。

<正距方位図法>

100km超の展望図のナビゲーションで使用する地図となると、投影法にも気を使います。この程度の範囲なら円錐図法でもまず問題はないのですが、方位と距離を正確に表せる正距方位図法が最適だと思われます。Simple Dem Viewer にはこの機能ががあり、重宝しています(Mac用)。標高データだけで作成できる点も便利です。

更新履歴

ver.071210 UP
ver071217 ファイルサイズの軽量化

山座同定:
<丹沢> 不動ノ峰 丹沢山 竜ヶ馬場 日高 塔ノ岳 花立山荘 木ノ又大日 新大日 行者ヶ岳 烏尾山 三ノ塔 二ノ塔 檜岳 雨山 オガラ沢ノ頭 鍋割山 ダルマ沢ノ頭 八郎丸 西ヶ尾 高松山 松田山 大山 岳ノ台 浅間山 三角山 高取山 善波峠 弘法山 権現山
<大磯丘陵> 八国見山 竹山 根岸山 浅間山 不動山 六本松峠 高山 弁天山 国府津山 吾妻山 鷹取山 高麗山 
<湘南-三浦> 平島 烏帽子岩 江ノ島 鷹取山 二子山 仏塚山 大楠山 長者ヶ崎 武山 岩堂山 城ヶ島
<房総> 鹿野山 石尊山 清澄山 鋸山 愛宕山 伊予ヶ岳 御殿山 金比羅山 高塚山 大山 白浜 など
人工構造物等の同定:
<超遠景> 武蔵小杉市街 幕張市街 川崎市街 横浜火力発電所(twiny) 横浜ランドマークタワー 海ほたる 本牧埠頭 新日鉄君津製鐵所 金谷港 館山市街 三浦ふれあいの村 秦野市街 湘南平
<公園> 最明寺史跡公園 富士見塚 松田山ハーブガーデン 開成あじさいの里 あしがり郷瀬戸屋敷 ハナアオイ農道 酔芙蓉農道 おだわら諏訪の原公園 チェックメイトCC 
<橋梁> 新十文字橋 十文字橋 大泉河原橋 神崎橋 足柄大橋 報徳橋 富士道橋 飯泉橋 飯泉河口堰 小田原大橋 酒匂橋 西湘大橋
<社寺> 三島神社 寒田神社 道了尊最乗寺の杉並木 奥之院
<送電鉄塔> 松田線No.56 西相模線 西湘線No.8 西相模変電所
<鉄道> 小田急小田原線 新松田駅 開成駅 栢山駅 富水駅 小田原駅 御殿場線 上大井駅 下曽我駅 国府津電車区 鴨宮駅 伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山駅
<道路> 東名高速道路 小田原厚木道路 国道255号
<交差点> 吉田島 飯沢 大雄橋 中沼 竹松 桑原
<工場・倉庫> アサヒビール神奈川足柄工場 ブリックス 富士フイルム CL計画研究棟 富士ゼロックス テクノネット湘南 明治乳業 コニカミノルタ 
<その他> マックスバリュ開成店 ヴェルミ2 第一生命 大井町役場 中河原配水池 南足柄体育センター 上府中公園 足柄高 足柄台中 南足柄小 南足柄中 向田小 文化会館 明神岳見晴小屋 など

HOME  >  山座同定  >  御殿場・足柄西部エリア  >  矢倉岳 index  >  このページ