目的
都留市観光協会刊行の「都留トレッキングマップ」に360°の展望と紹介されている「赤岩」。そこからのパノラマ撮影に挑戦しました。 撮影:2011年1月初旬 |
01 道坂トンネル 後から出来た東名高速上り線の工事用道路だったと思われます。現在は管理用に使用されているようです。ここから少し下った路肩に車をとめていざ出発。 |
02 トンネル脇の駐車場 トンネル出口(都留側)に5、6台分の駐車スペースがあります。 |
03 南側には林道細野鹿留線入口 南側には林道細野鹿留線入口がありますが、一般車は通行出来ません。現在、工事中のようです。そのためゲート前のスペースは駐車禁止です。 |
04 林道細野鹿留線の現地案内板 いずれは御正体山北鹿を経て鹿留川へ通じる林道のようです。 |
GALLERY & CAFE PEJJITE(ペジテ) 余談ですが、トンネルから道志側へ2km進んだところにあるカフェ、ペジテさんはオススメ。チキンサンドとコーヒーが旨い。 |
05 林道菅野盛里線 道坂トンネルから都留側へ300m下ったところに、林道のゲートがあります。これも一般車は通行出来ません。また現在も工事中のため、ゲート前も駐車できません。 |
06 林道菅野盛里線 現地案内板 都留二十六夜山東の鞍部を越えて、菜畑山北鹿を進み、雛鶴トンネル付近を結ぶ林道のようです。 |
07 取り付き ゲートからほどなく取り付きの案内板が見えてきます。 |
08 沢伝いを行く 踏跡不明瞭な沢伝いが登山道です。白い道標を見落とさないよう注意が必要です。 |
09 立体写真 交差視でご覧下さい。 |
|
10 清水のつらら 標高の高い山頂はさらに寒い。
|
11 稜線鞍部の分岐 麓から1:15ほどで稜線に出ます。 |
12 赤岩へ続く道を振り返って 鞍部の標高は1383m。残り70mの登りです。
|
13 赤岩 詳細ページ |
<< 赤岩 - 都留二十六夜山 ルート |
|