箱根/明神ヶ岳...1169.1m
▼ |
|||||||||||||
▼21世紀の森時計台 |
至 浜居場城址
|
||||||||||||
大野山山頂駐車場付近から南方向を撮影 このあたり一帯の山々を総称して「八重山」といいます。地元でも忘れ去られた名称ですが、万葉集にも何度か登場します。 参考文献:「あるく・見る 萬葉集『足柄・箱根歌』」 田代道彌 著 かなしん出版 |
|||||||||||||
大野山と21世紀の森とは直線距離で4km以上あります。 しかし、望遠レンズで撮影するとその様子が手に取るように分かります。 大野山から向山、浜居場城山、矢倉岳方向は南の方角になるため、逆光になりがちです。上の写真は夏の昼ということもあり、あまり鮮明ではありませんが、一度現地を訪れたことがあれば、単なる山という存在が、別の形に見えてくると思われます。 2地点を相互に見比べると新たな発見が生まれるかもしれません。 |
|||||
▲大野山山頂の電波塔 三保ダムと関係がある施設のようです | ▲山頂の四阿(あずまや)の様子 | ||||
▲山頂には石の祠があります。 | ▲竜集大権現というそうです。 | ||||
関連コンテンツ | |||||
山頂は県営乳牛育成牧場です。 | |||||