三条市指定文化財(史跡)

観測日食碑



三条市指定文化財(史跡) 観測日食碑 Monument of Solar Observatory

三条市指定文化財(史跡) 観測日食碑 

 明治20年(1887)8月19日、新潟県から茨城県にかけて本州の中央を横断する皆既日食がありました。明治政府は一般の市民に日食観測をおこなうよう奨励し、その報告を募集したりしました。また、専門家による観測は、千葉県銚子、栃木県黒磯、福島県白河、そして新潟県三条の永明寺山(ようめいじやま)(当時、南蒲原郡東大崎村)の4か所でおこなわれました。
 永明寺山以外の3か所では天候が悪く、観測ができませんでしたが、日食の時刻に晴れ間がのぞいた永明寺山の観測隊だけが日食観測に成功しました。皆既中のコロナの写真3枚をはじめとして、多数の皆既日食の経過写真を撮影することができました。この写真記録は世界でも唯一のものであり、その成果は国外の学術誌にも発表されました。この観測にあたったのが、内務省地理局の測量課長内務二等技師で初代中央気象台長の荒井郁之助(あらいいくのすけ)らの観測隊でした。
 日本で初めての科学的な日食観測であることから、この業績を永久に保存するために、当時の地元県議会議員の関谷孝治郎(せきやこうじろう)(三条市上野原出身)らが、観測地であるこの永明寺山の地に記念稗を建てたものです。

三条市教育委員会

現地説明版より転載

Monument of Solar Observatory

In 1887, Japan's first scientific observation of solar eclipse was successfully accomplished here.
This monument was erected to commemorate the success.
(Designated as a Sanjo City Cultural Asset)