谷村線は谷村発電所を起点とし、駒橋発電所に接続しています。
No.38鉄塔は菊花山の登山ルートのひとつ、無辺寺経由ルートの途中にあります。
竣工年が大正12年と古く、今なお現役です。
東京電力 谷村線 38号鉄塔
大正12年9月竣工 高さ19m
谷村線No.37
若番側の鉄塔36号と37号鉄塔は桂川を越えるため、赤白に塗装されています。
谷村線は谷村発電所を起点とし、駒橋発電所に接続しています。
No.38鉄塔は菊花山の登山ルートのひとつ、無辺寺経由ルートの途中にあります。
竣工年が大正12年と古く、今なお現役です。
東京電力 谷村線 38号鉄塔
大正12年9月竣工 高さ19m
谷村線No.37
若番側の鉄塔36号と37号鉄塔は桂川を越えるため、赤白に塗装されています。