image image

足柄平野の送電鉄塔 INDEX

五十音順

Last update 2023.08.14

神奈川県


アサヒビール神奈川線  あさひびーるかながわせん (66kV)
嵐線  あらしせん (6kV)
No.3   いやしの1回線鉄塔
生土線  いきどせん (66kV)
落合線  おちあいせん (66kV)
No.18   いやしの1回線鉄塔
金子線  かねこせん (66kV)
No.19   
No.20   ブルックス大井線分岐
クレシア開成線  くれしあかいせいせん (66kV)
No9   地中線分岐
玄倉線  くろくらせん (66kV)
強羅線  ごうらせん (66kV)
No.3   ドラキュラ型鉄塔
酒匂川線  さかわがわせん (66kV)
菅沼発電所施設 天神原調整池
菅沼発電所施設 馬伏川取水口
菅沼発電所施設 鮎沢川取水口
菅沼発電所施設 第二須川ダム
No.2  小山連絡線分岐
No.37   捻架鉄塔
No.40    西相模線交差 ドナウ型鉄塔
No.42   安土線合流
新秦野線  しんはだのせん (500kV)
西湘線  せいしょうせん (66kV)
No.2   足柄線併架
No.65   赤白鉄塔
仙石線  せんごくせん (66kV)
大雄線  だいゆうせん (66kV)
No.1   明菓足柄線、南足柄線併架
No.2   
No.29   アサヒビール神奈川線分岐
No.32   南足柄線、内山線併架
No.33   三菱ガス線分岐
No.35   長幹碍子
No.36   
No.37   峠越えの鉄塔
No.46   酒匂川線交差
鶴巻線  つるまきせん (66kV) 一部遊休中
中井線  なかいせん (66kV)
七沢線  ななさわせん (6kV?)
No.501   大山山麓のコン柱送電線
西相模線  にしさがみせん (154kV)
No.5   赤白鉄塔
No.30   西相模変電所接続
秦浜線  はだはません (275kV)
No.9  尾根越えのランドマーク的存在
東秦野線  ひがしはだのせん (154kV)
No.14  尾根越えの鉄塔
No.21  東秦野線の標準型
No.22  パイプ脚柱鉄塔
福沢線  ふくざわせん (6kV)
No.2 , No.4 , No.16   いやしの1回線鉄塔
ブルックス大井線  ぶるっくすおおいせん (66kV)
No.1   旧第一生命大井線  オンリーワン鉄塔
松田線  まつだせん (22kV)
No.56   赤白鉄塔
真鶴線  まなづるせん (154kV)
No.2   箱根線併架
三菱ガス線  (66kV)
峰線  みねせん (66kV)
No.13   いやしの1回線鉄塔
No.33   すずらん柱
三保線  みほせん (66kV)
No.1   孤高の鉄塔
明神線  みょうじんせん (154kV)
No.14   赤白鉄塔
No.15   北駿線分岐  赤白鉄塔
No.41   奥の院尾根
No.42   最乗寺〜明神ヶ岳コース上
No.53   西相模変電所接続
元箱根線  もとはこねせん (66kV)
No.3   携帯電話基地局兼用
No.4   甘酒茶屋の裏手
安土線  やすどせん (66kV)

JR送電鉄塔


JR熱海分岐線  (77kV)
JR上野原-大月線  (66kV)
JR大月-勝沼線  (66kV)
JR小田原分岐線  (66kV)
(JR駿河線)
JR西相模-沼津線  (77kV)
No.74   ITV設備のあるハイテク鉄塔
JR西相模-平塚線  (77kV)
No.1   西相模-鴨宮線併架
JR二宮-湯河原線  (66kV)
JR湯河原-来宮線  (66kV)




静岡県東部


小山連絡線  おやまれんらくせん (66kV)
佐久間東幹線  さくまひがしかんせん (275kV)
JR駿河線  じぇいあーるするがせん (66kV)
須走線  すばしりせん (154kV)
須川線  すかわせん (6kV)
田代幹線  たしろかんせん (154kV)
山梨県の欄にも掲載
No.335   タイダウン碍子
No.352   タイダウン碍子
No.369   大雄線合流
電子金属小山線  でんしきんぞくおやません (66kV) 廃止
西群馬幹線  にしぐんまかんせん (500kV)
山梨県・長野県の欄にも掲載
No.256 県境尾根のランドマーク鉄塔
東富士線  ひがしふじせん (154kV)
No.9   赤白鉄塔
北駿線  ほくすんせん (154kV)
三菱マテリアル線  みつびしまてりあるせん (66kV)
 改名 → ユニバーサル製缶小山線
ユニバーサル製缶小山線  ゆにばーさるせいかんおやません (66kV)
No.4   最老番 小山連絡線分岐

山梨県


穴山線  あなやません (66kV)
榑坪線  くれつぼせん (66kV)
NEW! No.1 
No.52   大正9年建設の古参鉄塔
駒橋線  こまはしせん (66kV)
JR大月線  じぇいあーるおおつきせん (66kV)
No.1   孤高の鉄塔
田代幹線  たしろかんせん (154kV)
静岡県東部の欄にも掲載
NEW! 早川第三発電所   
NEW! No.1   
田代川第一線  たしろがわだいいちせん(11kV)
NEW! 田代川第一発電所    
NEW! No.1  No.2   いやしの1回線鉄塔
田代川第二線  たしろがわだいにせん(11kV)
NEW! No.9   早川第三変電所へ接続
天目線  てんもくせん
No.211   地形図に記載されていない鉄塔
No.212   最老番鉄塔
天竜南線  てんりゅうみなみせん (154kV)
No.146   赤白鉄塔
西群馬幹線  にしぐんまかんせん (500kV)
No.256  県境尾根のランドマーク鉄塔
静岡県・長野県の欄も参照
日川線  ひかわせん (22kV)
東桂線  ひがしかつらせん (11kV)
No.2   いやしの1回線、11kV
笛駒線  ふえこません (66kV)
深城線  ふかしろせん (66kV)
山中線  やまなかせん (66kV)
谷村線  やむらせん (66kV)


長野県

 
梓川線  あずさがわせん (275kV)
No.42  烏帽子型鉄塔
安曇幹線1号線  あずみかんせんいちごうせん (500kV)
No.3  烏帽子型鉄塔
No.4  烏帽子型鉄塔
No.6  烏帽子型鉄塔
No.16  烏帽子型赤白鉄塔
安曇幹線2号線  あずみかんせんにごうせん (500kV)
No.1  烏帽子型鉄塔
No.24  烏帽子型赤白鉄塔
No.162  烏帽子型鉄塔
臼田野辺山線  うすだのべやません (77kV)
黒部幹線  くろべかんせん (154kV)
No.347  姨捨 田毎の月に
東京電力PG 新信濃変電所  しんしなのへんでんしょ 
 
新信濃分岐線  しんしなのぶんきせん (275kV)
No.2  赤白鉄塔
中信木曽福島線  ちゅうしんきそふくしません (77kV)
 関西電力 妻籠発電所   つまごはつでんしょ
妻籠支線  つまごしせん
高瀬川線  たかせがわせん (275kV)
高根中信線  たかねちゅうしんせん (275kV)
関西電力 田光発電所 たこうはつでんしょ
東信線  とうしんせん
西群馬幹線  にしぐんまかんせん (500kV)
関西電力 橋場発電所   はしばはつでんしょ
橋場支線  はしばしせん
東茅野富士見線  ひがしちのふじみせん (66kV)
飛騨信濃直流幹線  ひだしなのちょくりゅうかんせん (直流±200kV)
日出塩分岐線  ひでしおぶんきせん (77KV)
与川線  よがわせん (6KV?)
生土発電所
生土発電所

コンセプト

なぜこんな流行らないことに興味があるのかといえば、山岳地域の鳥瞰図や展望図を作成していると、目標物がどうしても欲しくなることに起因します。
東電の送電鉄塔には名称が大きく付してあることが多く、自然と記憶に残ります。
別な地域の山中で同じ名称の送電線に遭遇したときなどは、「あそこと繋がっているのかぁ」と小さな感動を覚えたりもします。以上のようなことから散策を重ねてきましたが、電気に関して私はド素人なので誤った内容を記述しているかもしれません。お気づきの点がありましたらご指摘ください。
当初は足柄平野周辺を対象としていたのですが、だんだんとエリアが拡大しております。また職業も趣味も送電鉄塔関係でいらしゃるSさんには、いろいろとレクチャーをしていただき、これまでとは異なった視点で見ることができました。この場を借りて謝意を表します。