菊花山 鳥瞰鉄道写真(とりてつ)



鳥瞰的に俯瞰撮影した鉄道写真を「撮り鉄」ならぬ「鳥鉄」と勝手ながら称しています。
菊花山からは順光で中央本線が撮影できるため、それを目的にするとなかなか面白い絵が撮れると思います。
撮る絵にもよりますが、標準レンズ系でも十分に楽しめます。
菊花山への最短ルートは金刀比羅神社経由ですが、重い機材を担いで登る場合、岩場もあるため、なめてかかると後悔します。

 

地図を開く(別窓表示)


あずさ

模型チックに画像を加工してみました。

 


臨時列車「やまなみ」

鉄を目的に登頂したわけではないので、来たものを撮るといったスタイルです。「やまなみ」という臨時列車らしい。


スーパーあずさ

大月駅から東へ向かうカーブを俯瞰しました。手前で地形が起伏しているため、あまりよくはありません。岩殿山からの方が全体が見渡せます。

 


猿橋駅を

東側の見晴らしは良くないのですが、望遠撮影なら木々の間から覗くことはできます。落葉している季節が適しているかもしれません。



富士急行大月線

山頂付近からは富士急行大月線も俯瞰できます。


上大月-田野倉間を

金刀比羅神社と無辺寺に分岐する地点も見晴らしの良い場所です。

 


左と同地点から

アングルを変えると、ひと味違った写真になります。


早春の風景

ここはもう少し山頂に近い岩場からの撮影です。



山桜と

4月、ソメイヨシノが終わった後はヤマザクラで賑わいます。


山頂の東から鳥沢駅方面を俯瞰

相当の距離があるため、超望遠撮影となります。陽炎でゆらいだ像となるため、距離的に限界かと。


あらためて写真を見てみると、大月付近はまだ風景が壊れずに残っています。山里の牧歌的風景は地方へ行けば、当然増えるわけですが、近年は短い変遷と、擬態色のような銀色の車両ばかりで、なかなか思うような鉄道写真にはなりません。

そこへいくと、中央本線は長い編成で走行しているため、俯瞰撮影もサマになります。


新桂川橋梁

鳥沢駅の西に架かる新桂川橋梁。俯瞰撮影ではありませんが、風景として楽しめる場所です。



スーパーあずさ

この橋梁が出来る以前の中央本線は、桂川に沿うように左岸に敷設されていました。


南側より

2080レ EH200-13 + タキ

2014年07月24日



大桑山からの大俯瞰

 
地図を開く